Studio Piazza

NUMATA CITY

歌声こだまする
緑豊かなまち、ぬまた

Let's travel !

童謡『ふるさと』の
世界広がる、
懐かしい町並み。

Studio piazzaのある群馬県沼田市。
歴史に名高い戦国武将、真田氏が築城した沼田城の居城跡や、霊峰としても有名な迦葉山(かしょうさん)を有する緑豊かな県内有数の景勝地です。
愛する地元、沼田市についてご紹介させていただきます。

沼田は「何もない」とおっしゃる方が多いのですが、私はその「何もない」のが好きで、沼田市の最大の魅力だと感じています。
童謡・唱歌は、田舎に住んだことがある方でないと本当の良さが分からないかも知れません。
都会生まれ都会育ちの方は是非一度沼田にいらしてみてください。
春夏秋冬の自然が織りなす美しい風景は、いつどんな時も素晴らしく、毎日が感動の連続です。
毎日見ていても、何年経っても飽きない沼田の風景は、最高の宝だと思っております。

SPRING

ぬまたの春

沼田公園

沼田公園のシンボルでもある御殿桜や、公園全体を取り囲むほどの約210本の桜が春の訪れを感じさせてくれます。
ここはかつて真田氏が治めた「沼田城」があった場所としても有名で、公園内には真田信之とその妻、小松姫の石像もあり、皆さんをお出迎えしています。
桜の他にも季節の花が咲く「花の公園」としても知られています。

SUMMER

ぬまたの夏

沼田まつり

沼田まつりは、江戸時代を起源とする須賀神社の「祇園祭」と、「沼田まつり商工祭」が統合された、沼田市民総参加の大祭です。
古くから「おぎょん」と呼ばれており、毎年20万人以上の人出で賑わっています。
須賀神社、榛名神社の両神社みこし渡御をはじめ、優美華麗な山車「まんど」の行列、市内各地域から参加する町みこしの共演、子供みこし行列、「千人おどり」と呼ばれる流し踊り等、様々な行事が行われます。特に大天狗面をみこしに仕立て、約300人の女性だけで担ぐ「天狗みこし」は迫力満点です。

AUTUMN

ぬまたの秋

りんご園

沼田市内には、100軒を超えるりんご園があり、中山間地特有の昼夜の寒暖差による非常に高品質なりんごが栽培されています。
国内のりんご産地には生産量は及ばないものの、りんご栽培に適した気候に加え、果樹の品種改良を行う県立の果樹試験場があることから、幻のりんご「ぐんま名月」や「陽光」など、沼田産まれの品種があることも大きな特徴です。

WINTER

ぬまたの冬

たんばらスキーパーク

11月末から5月のゴールデンウイークまで、実に5か月以上もスキー、スノーボードを楽しんでいただけるたんばらスキーパークは、申し分のない雪質と首都圏からのアクセスの良さに加え、比較的初心者向けのゲレンデが多いことから、ファミリー向けのスキー場として毎年多くのお客様をお迎えしています。